メニュー

訪問診療

訪問診療とは

訪問診療(ほうもんしんりょう)は、患者の自宅や施設など、医療機関以外の場所で医療サービスを提供する医療の形態です。
訪問診療のご利用が推奨されている対象としては下記のような方になります。

訪問診療が推奨される対象
  • 外来への自力での通院が困難になった方
  • 寝たきりで在宅療養中だが、発熱などの病状変化で不安な方
  • 認知症が進行して自力で通院できない方
  • 入院でなく、できるだけ自宅療養したい方
  • 最期は自宅での看取りまでを考えている方

植嶋医院の訪問診療の特徴

定期的な診療

月に2回を基本に定期訪問し診療を行います。

※病状によっては診療頻度を調整します。
訪問診療にあたっては、患者様の主治医として療養計画に基づいて、定期的に診察を行い、薬物管理・症状管理・創傷ケア・そして患者様の心のケアまで行っていきます。

いつでも相談でき、必要なとき往診できる体制

当院で訪問診療を受けておられる患者様は、自宅での急変時において24時間365日連絡がとれます。
必要時は往診を行います。

基幹病院とも連携

近隣エリア内の基幹病院・中核病院とも連携しており、急な病状変化などで入院が必要な場合には、手配調整を行います。
それだけでなく、医療・看護・介護・福祉等の多職種のスタッフとの連携を重視して支援を行っておりますのでご安心ください。

ご自宅での看取り支援を行います

がん患者様の緩和ケア、肺炎・呼吸不全などの呼吸器疾患、心不全、じん不全、認知症、独居、神経難病など疾患を問わず診療をしております。
ご自宅で最期までとされる患者さまはもちろん、ご家族もサポートさせて頂きます。

植嶋医院で訪問診療が対応可能なエリア

斑鳩町・三郷町・王寺町・河合町・上牧町・安堵町・平群町

※原則、上記エリアが訪問診療の対象になりますがそれ以外の方でもご相談いただければと思いますのでまずはご連絡ください

訪問診療を開始するにあたって

訪問診療の流れ

1.お問い合わせ

まずはご連絡ください。こんな場合でも訪問診療の対象になるのかな?など何でも構いません。
お電話で、現在の症状や状況をお伺いいたします。

お電話:0745-75-2200

2、ご相談・ご説明

まずご自宅に伺い、ご本人・ご家族のご要望、訪問診療の仕組み等についてご説明いたします。
これらをご理解いただいた上で、診療計画を作成し、訪問診療がスタートとなります。

3、訪問診療開始

診療計画に沿って毎月定期的に医師がご自宅にお伺いいたします。

在宅医療で可能な処置

  • 消化器疾患 悪性腫瘍(がん)、経管栄養、 中心静脈栄養、人工肛門など
  • 精神疾患 認知症、うつなど
  • 循環器疾患 心不全、不整脈、高血圧症など
  • 神経疾患 脳出血・脳梗塞などの後遺症、 パーキンソン病、ALS、脳腫瘍など
  • 呼吸器疾患 肺癌、肺炎、在宅酸素療法、呼吸不全など
  • 運動器疾患 骨折後、廃用性症候群、関節リウマチ、 骨粗鬆症、変形性膝関節症、など

在宅診療(訪問診療)にかかる費用

自宅への訪問診療の費用について

ご自宅の場合、1ヶ月あたりの費用は約6,276円です。
これは、訪問診療料を1割負担し、月に2回訪問診療を受ける場合の目安です。
具体的な内訳は、訪問診療料が888点×2回訪問で1,776点、そして4,500点を足した合計6,276点となります。

また、居宅療養管理指導料が別途かかる場合があります。
医師の訪問回数が増えるごとに、追加の888点をご負担いただくことがあります。
検査、処置、往診などが必要な場合、費用は増加します。

有料老人ホームやグループホームでの訪問診療の費用について

有料老人ホームやグループホームの場合、1ヶ月あたりの費用は約2,126円です。
これは、訪問診療料を1割負担し、月に2回訪問診療を受ける場合の目安です。
具体的な内訳は、訪問診療料が213点×2回訪問で426点、そして1,700点を足した合計2,126点となります。

なお、施設で見ている患者数によって費用が異なります。
上記の費用は、施設内の患者が2~9人の場合のものです。
同様に、居宅療養管理指導料が別途かかることがあり、医師の訪問回数が増えるごとに追加の888点をご負担いただくこともあります。
検査、処置、往診などが必要な場合、費用は増加します。

医療保険の月額自己負担限度額について
年齢 所得 月額負担上限額
高齢者(70歳以上) 現役並み所得(I~Ⅲ) 80,100~252,600円
一般所得者(1・2割負担) 18,000円
低所得Ⅰ・Ⅱ 8,000円
70歳未満 所得901万円超 252,600円に加えて医療費から842,000円を引いた額に1%をかけた金額
所得600~901万円以下 167,400円に加えて医療費から558,000円を引いた額に1%をかけた金額
所得210~600万円以下 80,100円に加えて医療費から267,000円を引いた額に1%をかけた金額
所得210万円以下 57,600円
住民税非課税 35,400円

上限金額を抑えるために「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することができます。

よくあるご質問

Q:緊急時のみ往診を受けることはできますか?

A:わたしたちは、患者さんの日ごろの健康状態を把握し、健康管理のお手伝いさせていただくことで、緊急対応が必要な急変のリスクをできるだけ少なくしたいと思っています。
緊急対応はその延長線上に実施しているものです。また、緊急時のみの対応だと、適切な判断が困難なこともあり、原則としてかかりつけ医療機関へのご相談・受診をお勧めしています。

Q:お薬はどのように受け取ったらよいでしょうか?

A:訪問薬剤師がご自宅にお届けすることもできますし、調剤薬局の窓口で受け取っていただくこともできます。

Q:家族と一緒に診察してもらえるのでしょうか?

A:訪問診療日に合わせてご家族も一緒に診察することはよくあります。
ご自宅に居ながらも医師による診察を受けることができます。なお、往診料は世帯単位で算定しますので、ご家族の方は訪問診療料と比較して安くなります。ただし、要介護(通院困難)の家族が対象になります。

訪問診療を受けようか迷っている方へ

病院では、病気を治療し完治する事を目指し、医療を行います。
しかし、病気を治癒させる事が出来ない場合、病院で出来る事はそう多くはありません。
その場合、適切な医療を選択し、自宅で継続し、患者さんを支える事が必要になります。
植嶋医院では、一人一人の患者さんに対し、「自宅でどんな医療を行うべきか?」「どう病気と折り合いをつけるのか?」ということをいつも考えることで患者様にとって最善の医療を提供しております。

また、我々は患者様の病気のことだけではなく、患者様ご自身のことを知ること、理解する事、を最も大事にしています。
お住まいの環境を理解する。ご本人、ご家族の考え方や生き方を理解する。
これらを理解した上で、個人個人に合わせたオーダーメイドの在宅医療を、自宅で提供いたします。
ご家族で訪問診療をご希望されている方は下記の電話番号に一度ご連絡ください。

お電話:0745-75-2200

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME