メニュー

脂質異常症について

脂質異常症とは

このような症状・お悩みはありませんか?

  • 最近、お腹が出てきた
  • 体重が増えた
  • 肥満と診断された
  • 内臓脂肪が気になる
  • 暴飲暴食が続き、運動不足と感じる
  • 血液の検査で異常な値が検出された
  • 健康診断で、生活習慣病と警告を受けたことがある
  • 高LDLコレステロール血症と診断されたことがある
  • LDLコレステロール値が高い(140 mg/dL以上)
  • 低HDLコレステロール血症と診断されたことがある
  • HDLコレステロール値が低い(40 mg/dL以下)
  • 高トリグリセライド血症と診断されたことがある
  • 中性脂肪の値が高い(150 mg/dL以上)

上記症状やお悩みがある方は、脂質異常症(高脂血症)の可能性があります。
「運動すれば大丈夫」・「ダイエットするから問題ない」と考えずに、
脂質異常症(高脂血症)の専門的な治療が受けられるクリニック・病院を受診しましょう。

 

脂質異常症(高脂血症)とは

①身体における悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が多い、
②善玉コレステロール(HDLコレステロール)が少ない、
③中性脂肪(トリグリセライド)が多いことによる身体における脂質代謝に異常をきたす疾患 のことを言います。

症状が出ないことも多いことから、血液検査(採血)を行うことで発覚することも多いです。脂質異常症には目立った症状はありませんがこれらはいずれも動脈硬化の促進と関連があり、未治療で放置すると将来の心筋梗塞や脳梗塞のリスクを上昇させてしまいます。
少しでも不安やお困りを感じる方は、法隆寺にあります植嶋医院までお気軽にご相談ください。

 

脂質異常症(高脂血症)の原因

脂質異常症(高脂血症)は、コレステロールや中性脂肪が原因で、身体における脂質代謝に異常を生じることが知られています。

日常生活におけるストレス・飲み過ぎや食べ過ぎ・運動不足・肥満体系・喫煙・生活習慣の乱れ・睡眠不足などが関係しています。
特に、お腹周りに中性脂肪が溜まる「内蔵脂肪型肥満」の方は注意が必要です。

脂質異常症は、動脈硬化を促進することも知られており、
脳梗塞・心筋梗塞・狭心症・大動脈瘤・大動脈解離・閉塞性動脈硬化症・慢性腎臓病などの重篤な病気を引き起こす可能性があります。

 

脂質異常症(高脂血症)の種類

続発性高脂血症

ストレス・暴飲暴食・運動不足・肥満や喫煙などといった生活習慣の乱れが原因の脂質異常症(高脂血症)です。
また、生活習慣病の糖尿病・甲状腺機能低下症・肝臓病で服用している薬が原因で発症する場合もあります。

原発性高脂血症

生活習慣と関係なくがない、遺伝(体質)によって生じる遺伝性の脂質異常症(高脂血症)です。原発性高脂血症の代表的な疾患は、家族性高コレステロール血症(Familial Hypercholesterolemia: FH)であり、遺伝によって、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が高い値を示すことが知られています。また、若いうちに早発性冠動脈疾患や腱黄色腫/皮膚結節性黄色腫を発症しやすいと考えられています。

 

脂質異常症(高脂血症)を放っておくと

脂質異常症を放置すると心筋梗塞や脳梗塞のリスクと言われる動脈硬化を進めてしまいます。動脈硬化は高血圧のページでも説明した通り、血管の内側が狭くなり、血液の流れに障害が生じ、さらに血圧が上昇することにより全身の臓器に障害を引き起こす危険があります。

心筋梗塞、脳梗塞、腎臓病等の慢性疾患の原因となる動脈硬化を予防するためにも早期の治療が望ましいです。

最近よく耳にするメタボリックシンドロームの診断項目にもこの脂質異常症は適応されています。LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライドのうちメタボリックシンドロームの診断基準に用いられる脂質の指標はHDLコレステロールとトリグリセライドです。(HDLコレステロール40㎎/dl未満またはトリグリセライド150㎎/dl以上で項目に該当)。

 

脂質異常症(高脂血症)の検査方法

脂質異常症(高脂血症)の診断には、健康診断・人間ドック・その他の疾患時における血液検査(採血)によって判明することが比較的多いと言われています。当院では、問診および血液検査(採血)の結果を用いて、適切に患者様の疾患を確認し、脂質異常症(高脂血症)の専門的な知識を持つ医師が診断・治療を行います。

 

脂質異常症(高脂血症)の治療

生活習慣の改善

食事療法と運動療法を用いた生活習慣の改善が必要です。食事療法では、食事の摂りすぎ・アルコールの飲みすぎ・栄養バランスが整った食事の摂取などバランスの良い食事をするように改善をしていきましょう。また、適切な運動を行い、中性脂肪(トリグリセライ)を減らしていきましょう。悪玉コレステロールや中性脂肪を減らすことで、動脈硬化のリスクを低減していくことが大切です。

薬物療法

適切な食事療法と運動療法でも、脂質異常症(高脂血症)の改善がされない場合には、薬を処方させて頂くことがあります。悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を低下させる薬・コレステロールの吸収を促す薬・コレステロールの排出を促す薬などが代表的です。

 

生活習慣の改善ポイント

LDLコレステロール高値の方のための生活習慣改善のポイント

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の高値の原因として、第一に食事中の飽和脂肪酸の取りすぎがあります。飽和脂肪酸は肉の脂身(牛、豚肉の脂身、鶏の皮)、バター、生クリームなどに多く含まれます。パームヤシやカカオの油脂、インスタントラーメン等の加工食品にも含まれます。一般的には冷蔵庫の中で固まるような油は飽和脂肪酸の多い油脂であることが多いです。またサラダ油や魚の油は不飽和脂肪酸である事が多いです。

食事中のコレステロールと飽和脂肪酸では飽和脂肪酸の方が血中のLDLコレステロールとの関連が強く、LDLコレステロール値が高い方がまず食事で注意すべきは飽和脂肪酸の摂取量を減らすことです。

HDLコレステロール低値の方の生活習慣改善のポイント

善玉コレステロール(HDLコレステロール)の低値はトリグリセライド(中性脂肪)の高値と連動する事が多く、その要因は肥満や喫煙・運動不足です。運動療法や減量・禁煙によりHDLコレステロールの上昇が見込まれます。アルコールにはHDLコレステロールを上昇させる働きがありますが日本酒一合から肝機能を悪化させるのでHDLコレステロールを上昇させるために飲酒することはお勧め出来ません。

中性脂肪(トリグリセライド)高値の方の生活習慣改善のポイント

中性脂肪(トリグリセライド)高値の原因としては、カロリーの取り過ぎがあります。特に甘いものや酒・油もの・炭水化物の取りすぎがあげられます。砂糖が大量に入ったソフトドリンク、エナジードリンクを飲む習慣のある人などは要注意です。これらに気を付けて運動や減量する事により中性脂肪を下げる事が出来ます。

 

脂質異常症(高脂血症)の治療でお困りの方は植嶋医院へ

生駒郡斑鳩町法隆寺にあります当院では、脂質異常症(高脂血症)に関して専門的な知識を持つ、院長が全例診察を行います。採血を通した数値に基づく診察、病態に合わせた治療方針の決定を意識しております。

脂質異常症は、症状がなくてもじわじわ血管の中で動脈硬化を進め、突然心筋梗塞や、狭心症、脳梗塞などを発症する怖い病気です。脂質異常が指摘されたら手遅れになる前に医療機関を受診しましょう。当院は待ち時間なく快適に診療いただけるように24時間webにて予約を受け付けております。お気軽にご予約ください。

WEB予約はこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME