メニュー

睡眠時無呼吸症候群について

このような症状にに該当する方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります

  • 周囲の方からいびきを指摘される
  • 夜間の睡眠中によく目が覚める
  • 起床時の頭痛や体のだるい感じ
  • 日中よく眠くなる
  • 日中に集中できない
  • 自動車の運転中に眠気がした経験がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記の症状がある方は睡眠時無呼吸症候群の可能性が高いです。睡眠時無呼吸症候群は著しく生活の質を低下させています。
もしかしたらと思ったら、まずは検査を受けましょう。簡易的なものは安価ですぐに受けられます。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

SASとは「Sleep Apnea Syndrome」の略です。睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠時に呼吸が数十秒ほど止まる(無呼吸)状態が出現し、体に悪影響が生じるほか、日中の集中力が落ちてしまう病気です。目立った自覚症状が無いこともあり、無自覚のまま放置している事も多いです。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因

睡眠時無呼吸症候群には、口や鼻から肺の入り口である声帯に至る空気の通り道が細くなるために発生する閉塞型、呼吸を調整する脳の働きが低下するために発生する中枢型、これら両方が関係する混合型に分けられますが閉塞型が大部分を占めます。
閉塞型の睡眠時無呼吸症候群の原因のひとつは肥満です。睡眠中には、のどの緊張が緩むため、正常の人でも空気の通り道が細くなりますが呼吸が止まるまでには至りません。しかし、肥満の人では、のどへの脂肪沈着が増加するために空気の通りが悪くなるのです。

睡眠時無呼吸症候群のリスク

日中の記憶力や集中力が低下したり、突然の眠気を感じたりします。また長期間放置すると高血圧や不整脈、動脈硬化を進めてしまうという報告もあります。また高血圧、不整脈、動脈硬化が進むと心筋梗塞や脳卒中のリスクを上昇させてしまう恐れがあります。

世間でこの病気が取り上げられるきっかけとなったのは少し前に世間を騒がせた電車の事故でした。車の運転中に急に眠気が襲ってくる事により不幸な事故が起きる可能性もゼロではありません。

睡眠時無呼吸症候群の治療方法

睡眠時無呼吸症候群の治療には様々なものがあります。生活習慣の改善やCPAP(持続陽圧呼吸療法)、手術加療、マウスピースの装着等があります。

CPAP療法

睡眠時にマスクを装着する事により治療します。CPAP装置から送り込まれた空気がマスクを介して気道に送り込まれます。すると気道が空気の圧により広がり、睡眠中のいびきや無呼吸が改善し、睡眠時無呼吸症候群による症状の改善が期待できます。CPAP療法は検査を行い、一定の基準を満たせば健康保険の適応になります。

マウスピースによる治療

下あごを前方に固定して空気の通り道を開くようにするものです。マウスピースの作成は、健康保険の適応になります。

手術による治療

睡眠時無呼吸症候群の原因がアデノイド肥大や扁桃肥大などの場合は手術により取り除くことがあります。

睡眠時無呼吸症候群の検査と治療

10秒以上呼吸が停止する「無呼吸」という状態が1時間に5回以上または7時間の睡眠中に30回以上ある場合に「睡眠時無呼吸症候群」と診断されます。

寝ている間に少し呼吸が止まる事により体内の酸素濃度は一時的ではありますが低下します。それにより「熟睡」が得られず、日中の記憶力や集中力が低下したり、気分が落ち込んだりうつ状態になる事もあります。また長期間放置すると高血圧や不整脈、動脈硬化を進めてしまうという報告もあります。また高血圧、不整脈、動脈硬化が進むと心筋梗塞や脳梗塞のリスクを上昇させてしまう恐れがあります。

睡眠時無呼吸症候群の疑いがある方はお気軽にご相談ください

当院では、簡易検査とCPAP療法を行っております。睡眠時無呼吸症候群を重症のまま放置していると、命に関わることもあります。低酸素状態が続くことで、心臓や血管に大きな負担がかかるため、「心筋梗塞」や「脳梗塞」「高血圧」「不整脈」などが起こりやすくなります。手遅れになる前に医療機関を受診しましょう。当院は24時間webより予約を受け付けております。お気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME